SALUÉ

2025/11/11 19:38



こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。

急に寒くなり、季節はすっかり秋から冬に向かっていますね。

数日前に、三重大学の研究で、季節は「四季」から「二季」になりつつあるという記事を読み寂しくなりました。地球温暖化により、夏が長く、春と秋が短くなっているということですね。
真冬は暖冬もあれば、むしろ寒すぎる冬もあり、短くはなっていないそうです。

日本人特有の繊細な表現には「移りゆく季節」が深く関わっていて、それらは古典文学の時代から日本人の感受性の軸となっています。

また、ゆっくりと季節が変わることは健康にも大事なことで、準備期間がないまま気温が急激に上下すると体へのダメージが大きくなり、自律神経が乱れます。「眠れない」、或いは「眠りすぎる」などの未病は、こうした気候からの負担が原因だったりします。

---

「SALUÉのお洋服はシーズンレス」とよくお伝えしていますが、薄着で出歩くことを推奨している訳ではありません。自分自身は冬でもSALUÉを着ていて、他のブランドさんのニットやコートを重ねています。
リネン好きのお客様方にとっては秋冬でもリネンは自然なこと。皆様 上手にリネンを取り入れて、冬を快適に過ごされています。

私自身も「温度調節ができることで、場所が変わっても快適でいられるな」と実感していて、何かとリトアニアリネンに手が延びます。ウールリネンのパフスリーブシャツは軽くて暖かく、ストレスフリーという言葉がしっくりくる使い勝手。家の中ならば1枚で軽やかに過ごせます。

ロングジレは気軽に羽織れて、オンオフ問わず活躍します。

ウールリネンのショールも外出には手放せません。コートに重ねても、カバンに入れて出かけても重宝し、ベット周りでも 使い勝手をダイレクトに感じていただけます。

ウールリネンのアイテム

---

これからの季節に意外と大事なことは、『下着は自然素材の体を冷やさないものを身につける』ことです。
表からは見えないものこそ直接肌に触れています。良いものを身につけると耐久年数も長くなり、ずっと快適に過ごせますから、少し贅沢かもしれませんが、選んだことはきちんと自分に返ってくると感じています。
(地球にも優しいですね)

下着を暖かいものにすると、体の芯が冷えにくくなりますから、それほど重ね着しなくても暖かく過ごせます。
下着もお洋服も、自然素材ならば気温差に対応しやすくなり、汗で体を冷やすことが少なくなります。

リネンだけでなくカシミアやシルクと組み合わせるのもいいですね。季節感を楽しんでいただければ幸いです。

---

SALUÉのウールリネンは心からお勧めできますが、それと同じくらい麻100%の「ヘリンボーンリネン」のアイテムも冬の愛用品です。綾織ならではの保温性を感じてください。

薄手のリネンのシャツも、多くの方が秋以降も変わらずに愛用されています。
セーターを重ねる際には、程よい薄さがかえって便利だったりしますよね。ニットの中が蒸れずに心地よく過ごせます。

気温差であったり、ご自身の体の変化にもきちんと気付いていける 日々のお手伝いができたら幸いです。
皆様だけのSALUÉの着回しを、是非教えてください。

---

前置きが長くなりました。
11月から12月にかけては、恒例の宝塚市のcasimasi(カシマシ)さんにて POP UPを開催させていただきます。
ウールリネンのアイテム、ヘリンボーンリネンのアイテム、2026年に向けたアイテム、その他 「シンプルドレス」など展示できる予定です。

----------

casimasi/SALUÉ  POP UP SHOP

2025.11.28 Fri. - 12.13 Sat.
open:10:30-16:30
会期中のお休み:水木(12/3・4)(12/10・11)

address:兵庫県宝塚市清荒神 3丁目2−10
phone:0797-86-0440

----------

今回は、オーナーの福島さんご自身が愛用されていてお勧めしたいものを、モデルさんに頼んで撮影してくださいました。モデルはSALUÉを以前よりご愛用いただいているご夫婦Kさま
自然体で挑まれた撮影は、SALUÉのブランドのコンセプトにも重なります。

この後も沢山のお写真をご紹介いただけるとのこと、とても楽しみにしています。
次回は、casimasiさんのPOP UPで今回ご紹介するアイテムについてお伝えできたらと思います。


SALUÉ online shop:https://sal555468.owndshop.com/



Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。